平成25年度からの過去アルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
平成26年度 | 平成27年度 |
平成28年度 | 平成29年度 |
平成30年度 | 令和元年〜 |
令和4年度 | 令和5年度 |
第7回糸東流世界大会 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
第8回世界糸東流空手道選手権大会(メキシコ)のスナップ! |
令和5年東日本糸東会選考会 糸東会本部 令和5年3月12日
令和5年度のジュニア・シニア選手選考会が糸東会本部道場で開催されました。修心館から9名の選手がチャレンジし6名の選手が合格しました。 本年度より強化委員も新メンバーに変わり4月からの強化事業がスタートします。自らのスキルアップを目指し頑張って下さい! |
![]() |
形の選考結果発表 |
![]() |
組手の選考会開始式(緊張感タップリ) |
![]() |
本年から指導を行う強化委員です。 |
岩田万蔵生誕100年祭 上野精養軒 令和5年2月5日
2月5日、東京上野にある精養軒において岩田万蔵先生 生誕100年祭が開催されました。故岩田先生は、私が現役選手だった頃、全日本空手道連盟の中央技術本部長などを歴任され日本の空手界の牽引役として大活躍されてました。そんな先生の自宅に幾度となく通い、稽古をつけてもらったのが38年前になります。当時やその以前からの縁のある先生方の話を聞き、とても感慨深い一日となりました。企画して下さった先生方に感謝をいたすと同時に、元気なお姿で列席下さった奥様(しげ子)にお会いできとても感謝感激いたしております。ありがとうございました。 |
|
早く会場に到着したので、北海道糸東会会長の千田先生と記念撮影 |
![]() |
故岩田万蔵先生の奥様と再会ができ感動いたしました。 |
![]() |
1990年ロシア遠征の際にお世話になった佐藤先生。その当時は日ソ貿易協会の会長として活躍されてました。 |
![]() |
山梨県糸東会から10名の先生方が参加いたしました。 |
糸東流宗家と東京五輪銀メダリストとの稽古 令和4年11月25・26日
東京オリンピック銀メダリストの清水希容と糸東流宗家の摩文仁賢雄先生がお見えになりました。2日間でしたが楽しい稽古ができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
父兄会の皆さん ありがとうございます! 令和4年11月24日
![]() |
父兄会より審判ブレザーとズボンを頂きました! これ着て3日の祝賀会に出席させていただきます。ありがとうございました! |
令和4年山梨県少年少女空手道選手権 冨士北麓体育館 令和4年11月3日
11月3日山梨県少年少女空手道大会が肌寒い冨士北麓体育館で開催されました。今年は小学生の部と中学生の部を同時に行った関係で、ちょっと観覧席が足りない様でしたが、何年も無観客でやってきた事を考えると、イベントらしさもあり、選手もモチベーションアップしたのではないでしょうか? 修心館の選手も頑張り、入賞者も例年より多く輩出できました! |
![]() |
1年男子組手優勝・形3位入賞した千葉雄大! 横綱の貫禄やね!! |
![]() |
![]() |
2年男子形3位 数野瑛斐 | 3年女子形5位 望月咲誉 |
![]() |
![]() |
4年男子組手3位・形5位 荒木悠翔 | 5年女子形5位 今井遥菜 |
![]() |
![]() |
6年女子形・組手5位 渡辺美玖 | 6年女子組手5位 宮下蒼唯 |
![]() |
![]() |
6年男子形5位 数野甲斐 | 中学女子形優勝 数野礼衣 |
|
|
5年女子形5位 鷹取希美 | 5年女子形5位 橋本愛央 |
5年男子組手5位 安田一平 |
令和4年東西Jrアスリート強化練習 大阪敬愛高校 令和4年10月15・16日
10月のコロナ禍が収束した時期を見計らって、本年2回目の東西Jrアスリートの強化練習を東大阪敬愛高校武道場で実施しました。当日は近畿地区の選抜少年少女大会と重なって少人数でしたが、内容の濃い充実した練習となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年第二回審査会 小瀬武道館 令和4年10月9日
今年最後の審査会を小瀬武道館で行いました。 審査会の参加者が約150名という事で、通常より少なく午前中で審査会は終了し、午後からは恒例の強化練習を行いました。 11月開催予定だった関東糸東会大会が1月に順延になりましたが、参加者は1月の大会に向け沢山の汗を流していました。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
OBからお祝いのお酒とタンブラーを戴きました!
八段のお祝いとして、富士河口湖町チーム(県体育祭りに向けて結成)から焼酎とタンブラーを戴きました。誠にありがとうございます!! 体育祭りの方は見事準優勝!祝勝会には今後の各自のバージョンアップを決心し、来年の優勝を誓い合いました!・・・・本当は反省会です・・・・ |
![]() |
第62回全国糸東会大会 大阪市丸善アリーナ 令和4年8月20・21日
二日間に渡り大阪市丸善アリーナにおいて第62回空手道糸東会全国選手権大会が開催されました。コロナ禍という事で大会実行委員が運営を工夫しましたが、両日とも大幅に終了時間が遅れてしまい大変疲れた大会となりました。参加した選手・父母の方は夏休み最後の良い思い出になったでしょうか? 来年も大阪開催に決定した様なので惜しくも入賞に届かなかった選手は来年必ず賞状を手にしましょう! お疲れ様でした。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
全日本少年少女空手道選手権 東京武蔵野の森体育館 令和4年8月10日
第22回全日本少年少女空手道選手権が東京都武蔵野の森 総合スポーツプラザで行われました。修心館から小学1年組手に出場した千葉雄大ですが、岡山代表選手と対戦し惜しくも敗退してしまいました。次戦は糸東会の全国大会ですので沢山の夏休みの思い出(勝利する)を作って下さい。 |
![]() |
![]() |
山梨県中学校総体空手道の部 冨士北麓体育館 令和4年7月30日
山梨県中学校総合体育大会空手道の部が冨士北麓体育館で開催されました。女子形において数野礼衣が3位、男子団体組手で河口湖南中学校が準優勝しました。おめでとう!! | |
|
|
たくさんの花をありがとう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鹿児島県地方青少年空手道錬成大会 令和4年7月16・17日
日本武道館の事業である地方青少年錬成大会に参加してきました。 錬成大会といっても空手の試合ではなく、地方自治体の要請で中央競技団体から講師を派遣し、練習方法や技術などを講習会として実施する事で、今回講師として鹿児島県までお邪魔しました。 講習会当日は、コロナの感染拡大と大雨とで参加者が減少しましたが、熱心な子供たちは暑い中集中力を切らすことなく二日間頑張りました。 |
![]() |
![]() |
山梨県少年少女空手道大会 小瀬武道館 令和4年5月8日
令和4年度の最初の公式試合が小瀬武道館で開催されました。 コロナ禍での開催で、午前・午後に分かれての試合運営ですので、応援の一体感はありませんが、参加選手は皆がんばっていました。表彰も随時行っていましたので誰が入賞したのか把握できませんが、賞状を持って来てくれた人をアップさせてもらいます。 |
|
|
|
4年男子組手3位 荒木悠翔 | 5年女子形7位 今井遥菜 |
![]() |
|
2年男子形5位 数野瑛斐入 | |
![]() |
|
3年女子形5位 望月咲誉 | |
![]() |
|
6年男子形7位 数野甲斐 |
山梨県糸東会大会 山梨市総合体育館 令和4年4月17日
第36回山梨県糸東会大会が山梨市総合体育館で実施されました。 午前と午後の2部制で実施されたため、全体象が分かりにくい父母の方もいたと思います。表彰式などもなかったので、ここに写真を出来るだけ載せたいと思います。 |
|
最優秀選手賞を受賞した数野礼衣と宮下蒼唯 | |
![]() |
![]() |
5年男子組手で優勝した安田一平と高校男子形で優勝した知見光留 | |
![]() |
![]() |
惜しくも優勝に手が届かなかった選手達 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1年形3位千葉雄大 | 2年組手4位渡辺秀真 | 4年組手4位荒木悠翔 |
![]() |
![]() |
![]() |
2年組手3位数野瑛斐 | 5年組手4位今井遥菜 | 3年形4位望月咲誉 |
![]() |
![]() |
![]() |
6年形2位渡辺実玖 | 中学3年組手2位渡辺壮祐 | 中学3年形3位渡辺倖成 |
![]() |
|
|
中学2年組手4位 鷹取奏多 | 2年組手渡辺奏介 | 5年女子橋本愛央 |
6年男子組手4位 和光潤 |
![]() |
![]() |
![]() |
糸東会東日本Jr選考会 糸東会本部 令和4年4月2・3日
4月2・3日 埼玉の糸東会本部道場において令和4年度の東日本Jrの選考会が実施されました。 修心館からは5年生男子組手に安田一平、中学生2年男子組手に茶屋瑠我、高校1年女子形に天野芽衣が挑戦しました。 |
![]() |
![]() |
全国中学生選抜大会 京都府 令和4年3月30日
年度末に京都府で行われた全国中学生選抜大会に甲府道場の数野礼衣(梨大付属中3年)が中学2年女子形の部に出場しました。結果は1回戦の予選グループで敗退してしまいましたが、去年より甲府から富士吉田の練習にも参加し大きく成長できました。今年1年飛躍出来る年になればいいですね!頑張りましょう!! |
![]() |
中学3年生卒業
ふたりとって中学最後の道場稽古となった3月30日、地区大会や全国大会などの思い出を振返り二人に挨拶をして頂きました。 天野は進学後も空手の挑戦を続け、梶原は新たな道へと進みます。コロナ禍で試合もなく大変な時期でしたが、意思の強さで頑張り通しました。 「礼に始まり礼に終わる」簡単な様で難しいんだよね・・ これからも各々の道で精一杯頑張って下さい。 |
![]() |
第三回審査会 緑ヶ丘柔剣道場 令和4年3月6日
ちょっと肌寒い日でしたが、無事に第三回の審査会が終了しました。 始めて挑戦する人も何人かいましたが、全体的には良くできたと思います。 |
![]() |
![]() |
山梨県スポーツ功労賞受賞 令和3年10月30日
山梨県スポーツ協会からスポーツ振興に尽力された73人が県体育功労賞を受賞しました。 私は連盟推薦で頂きましたが、東京オリンピックでコーチを務めた日本航空高校空手道部監督の樋口先生も特別優秀指導者として受賞されました。 現役の選手時代に何度か優秀選手賞を頂きましたが、この齢での受賞は特別感慨深いものがありました。多くの関係者や父兄会にお祝いを頂き、暫しの間至福の時を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |