平成25年度以前のアルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
糸東流世界大会 平成25年9月22.23日 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
第3回山梨県糸東会段級審査会 平成26年3月9日
甲府市の山梨県緑ヶ丘武道場で平成25年度 第3回山梨県糸東会の段級審査会が行われました。当日は快晴でしたが、床の冷たさで思いように動けない受審者が多かったのはないでしょうか。 緊張と寒さで大変だったと思いますが、この日のために頑張った成果を一生懸命発表できたと思います。 |
![]() |
匠と晴もド緊張の開始式!(中央左の小さい2名) 約250名の受審者が勢揃いしました。 |
![]() |
最年小受審者の渡辺晴(はる)年小も頑張りました!! |
![]() |
現4級の審査後の様子です。 審査員のアドバイスを聞く姿勢も上級者に成るにつれ次第に良くなっていきます。 |
山梨学院高校送別会 平成26年2月28日
![]() |
卒業式の前日、石和の旅館(くにたち)で送別会が行われました。ここは2年生の中村一貴の父が経営する旅館で去年から利用させて頂いてます。 大騒ぎして本当に申し訳ありません! 卒業生は男女6人、3年間本当にお疲れ様でした。個性の強い役者揃いの学年だったと思います。各々の選択した道に進みますが、部旗にある”不撓不屈”の精神で邁進して貰いたいと思います。みなさんの今後の活躍を祈念してます。 |
平成26年 糸東会東日本ナショナルチーム選考会 糸東会本部道場
暮れの12月23日に糸東会本部道場において平成26年のナショナルチーム選考会を実施し、以下の3名が見事選考されました。 本年はアジア大会やパンアメリカン大会等に派遣事業がある?かも知れないので、連れてって貰える様がんばって下さい! |
![]() |
![]() |
![]() |
女子軽量級 宮下裕衣 (日本体育大学2年) |
男子軽量級 希代 凌 (青山学院大学3年) |
男子中量級 希代 駿 (立教大学1年) |
第5回山梨県組手リーグ戦 1月19日 小瀬武道館
天気が気になるところでしたが、積雪もなく無事に小瀬武道館で大会に参加することが出来ました。 当日係りをお手伝いいただいた父兄のみなさん!ありがとうございました。 リーグ戦のほうは、5.6年と中学生の部がともに2位と健闘し、春までの稽古材料が見つかった事だと思います。まだ寒い日が続きますが目標をもって頑張ろう!! |
![]() |
みんなで集合写真!! 猿を2匹発見!! |
![]() |
もしかして緊張してる??ポーズも考えとかなきゃ!! |
![]() |
もうちょっと嬉しそうな顔したら! |
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 飛躍できる一年になるよう今年も精一杯頑張りましょう!! さて、新成年が近況報告をかねて挨拶しに来てくれました。 凌は高校でお祝いしてくれるそうで、同級生と再会するのを楽しみにしていました。美悠はまだ振袖をきてませんでしたが、ピンクの着物で日本女性の雰囲気を漂わせとても綺麗でした。 |
![]() |
平成25年第2回山梨県糸東会段級審査会 11月24日 緑ヶ丘武道場
11月の肌寒い日曜日、甲府市にある県立緑ヶ丘武道場において、第2回糸東会段級審査会が行われました。寒さと緊張でガクガクの人も見受けられましたが、前回の審査会から早4ヶ月が経ちました。 結果はどうだったかな・・・・・・ |
![]() |
こんな怖そうな先生達の前で、形と分解、更に移動基本を行います。 順番がくるまでドキドキするよね!! |
審査直前の様子↓です。 一番緊張する時ですね! 自分の順番が近ずくにつれドキドキは序々にヒートアップします!! こんな経験したことありますか?? |
![]() |
各級ごとに審査を行い、終了時に先生達にアドバイスを戴きます。 緊張から解き放たれた瞬間でもあります。 みんなご苦労様でした!! |
![]() |
山梨県少年少女空手道大会 11月3日 小瀬武道館
![]() |
期待の新星現る!! 11月3日に行われました、県下少年大会の小学1年男子形の部で "なんと"入門してから僅か3ヶ月の渡辺 峻君が優勝しました! 組手の部でも3位入賞を果たし大活躍の峻君は両手でトロフィーを持ちニッコリ! 来年の全少出場目指して頑張ろう!! 今後の活躍に期待してます! 大会結果はこちら |
関東糸東会空手道大会 11月3日 真岡市民体育館
![]() |
関東糸東会大会が11月3日に栃木県真岡市において行われました。 今年は第20回という節目の大会でもあり多くの選手が技を競い合いました。 山梨県からエントリーされた選手は非常に頑張り、昨年に続いて山梨県が総合優勝を戴きました。 修心館から出場した選手の中では少年男子組手で堀内将也、形で舟久保絢哉が優勝し、大きく総合優勝に貢献しました。 大会結果はこちら |
山梨県中学生新人大会 10月13日 小瀬武道館
![]() |
山梨県中学生新人大会兼はまなす杯県予選会が13日に小瀬武道館で開催されました。 団体の部(学校対抗)が新人戦で学年別の上位3位までが来年の3月に北海道で行われる「はまなす杯」の出場権を獲得出来ます。 修心館からは、明見中男子団体形が2位、個人では5名が出場権を獲得できました! みんな、全国大会で活躍できるようこれから更に頑張ろうじゃないか!! ちなみに、優勝者は梶原陵雅(河口湖南中)が1年男子組手の部で優勝しました。 おめでとう!! |
第16回関東中学生空手道選手権大会 10月6日 栃木県
![]() |
羽田みなみ(河口湖北中2年)選手が第16回関東中学生選手権で女子個人形の部で3位に入賞しました! 5月に大腿部を肉離れした時には、今年はどうなることかと心配しましたが、8月の全中や今回の関中など着実に前進しているようで何よりです! 又 当日は山梨県の小瀬で一般の全日本予選会がありましたが、希代駿(日本航空3年)も頑張り、見事高校生ながら団体メンバーに選出されました。 年内最後の全日本まで楽しませていただきます!! |
平成25年 東日本Jrサマーキャンプ 8月23・24・25日
今年も日本航空高校において東日本Jrサマーキャンプを2泊3日の日程で開催しました。 日本航空と言えば、先のインターハイで大活躍した高校です!! そこの監督を勤める樋口先生にコーチをしてもらい、充実した3日間をすごしました。 毎年ではありますが、合宿生活の世話をしてくれる航空の高校生の皆さん! 本当にありがとうございました!! |
![]() |
![]() |
合宿の練習風景です。 高校生に殴られているようですが、ディフェンスの練習をしているところです。 しかし、高校生は楽しそうですね!! 参加者に聞くと、朝のトレーニングが一番キツイそうです。 普段からもっと走りなさい! |
関東空手道選手権大会 平成25年8月17・18日
本年の国民体育大会のブロック予選を兼ねた関東選手権が神奈川県の綾瀬市で行われました。個人形と団体形に出場した宇賀神優奈が、団体形で3位入賞、又、個人組手に出場した希代凌は初戦敗退、宮下裕衣と舟久保絢哉が2回戦敗退となりました。 レベルの高い関東地区でみんな良い試合をしたと思います。これからに期待します!! |
![]() |
全国高等学校総合体育大会空手道競技 平成25年8月6・7・8日
長崎県の佐世保市において高校生の祭典、夏の全国高等学校空手道選手権が開催されました。山梨県を代表して団体競技(組手)1チームと個人競技(形・組手)2人が出場した訳ですが、男子団体組手で日本航空高等学校が準優勝。女子個人形で古川かれん選手が優勝。又、男子個人組手でも日本航空2年の中村選手が3位に入るなど、素晴らしい成績を上げました。 修心館からは団体組手のキャプテンとして希代駿が最後までチームをまとめ、春の選抜に続く準優勝でした。本当に頑張ったと思います。ご苦労様でした!! ↓希代と古川のツーショットです。 |
![]() |
糸東会全国大会 平成25年8月3・4日
大阪府中央体育館で糸東会全国大会が行われました。本年は9月の世界大会の出場権が懸かった大会でもありました。年々技術の向上が目覚しく、ハイレベルな試合の中で、一般女子組手の部で宮下裕衣(日体大1年)が3位に入賞しました! あと、高校生男子形で舟久保絢哉(山梨学院高1年)が敢闘賞。 しかし、大阪開催だと入賞数が激減するのは気のせい? |
![]() |
関東スポーツ少年団空手道競技 平成25年7月28日
茨城県水戸市において関スポ空手道競技が開催され、山梨県代表として勝俣玲哉・中島悠希・大木志保の3名が参加しました。 全体として山梨県選手団の成績は余りよくなかったと報告を受けてますが、写真ではチームとして頑張った熱い様子が伺えます! 頑張れ!!山梨県!! |
![]() |
![]() |
![]() |
富士吉田市制祭大会 平成25年7月28日
第63回市制祭協賛富士吉田市空手道選手権大会が富士北麓体育館で開催されました。 本大会の中学生の部は、山梨県中学総体の空手道競技に充てられ、同じ会場内で各中学校の試合も行われました。(顧問の先生は慣れない係員で大変そうでした) 前日の準備よりお手伝いされた父母の皆様には、大変ご協力をいただき誠にありがとうございました。 お蔭様で2つの大会を滞りなく同時に閉会でき感謝いたしております。ただ入賞者数が少なかったのがちょっと残念かな! |
![]() |
![]() |
3・4年生総合の部 敢闘賞 本田虎太郎 | 5・6年生総合の部 敢闘賞 三浦 慧 |
関東少年少女空手道大会 平成25年6月30日
![]() |
小瀬武道館において第2回関東少年少女大会が開催されました。修心館から4名の選手が出場しましたが、残念ながら入賞に一歩届きませんでした。来年は群馬での開催です。一年後にはもっと沢山の選手と入賞者を輩出できるようにしたいですね!! 山梨県総合順位 (男子5位・女子6位) |
山梨県少年少女空手道大会 平成25年6月23日
入賞者の紹介です! 以前では考えられませんが(入賞者が多すぎて)、今回は写真付きでの特別掲載です! 未入賞だった人は次頑張ればココにデッカク載せるぞ!!! |
3年男子形 敢闘賞 小俣 綾人 | 3年男子形 敢闘賞 橋田 慶人 |
![]() |
![]() |
3年男子組手 3位 中島 源基 | 6年男子形 3位 勝俣玲哉 |
![]() |
![]() |
インターハイ予選 平成25年6月15・16日
![]() |
小瀬武道館において平成25年度の全国高等学校総合体育大会の県予選が終了しました。修心館からは本戦に希代駿(日本航空3年)の出場が決まりました。是非全国制覇目指して頑張っていただきたいと思います。 3年生にとっては最後の舞台へ繋がる試合でしたので、一試合一試合がとても感慨深くとても感動した一日でした! |
関東高等学校空手道選手権大会 平成25年6月8・9日
![]() |
第42回関東空手道選手権大会が小瀬武道館で開催されました。この大会は各県上位4チームと個人種目の上位4人が集い2日間熱戦を繰り広げます。 修心館からも希代駿(日本航空)をはじめ宇賀神拓斗・荒井日花里・堀内将也(山梨学院)などが出場しました。 特に希代と宇賀神は3年生ということもあり、それぞれのチームをまとめ団体組手・団体形で3位に入賞しました。 |
山梨県中学生空手道大会 平成25年5月26日 富士北麓体育館
女子形の部で羽田みなみ(河口湖北中)が優勝。同じく女子形で荒井千聖(吉中)が3位、男子団体形で明見中学校が3位に入賞しました! 河口湖南中学校の団体組手も2人だけで3回戦まで頑張ってました! |
![]() |
![]() |
東日本実業団大会 平成25年5月25日 東京武道館
![]() |
第47回東日本実業団空手道大会の成年女子形の部で宇賀神優奈が見事3位に入賞しました! |
山梨県高等学校総合体育大会 平成25年5月8・9日 小瀬武道館
![]() |
高校総体の一コマです。 空手道競技の総合は 男子が山梨学院、女子は日本航空が優勝しました!! 3年生は関東大会やインターハイ制覇目指して 完全燃焼して下さい! |
みんな大きくなりましたーーーー!!
![]() |
4月28日にOB・OGが集合しての飲み会のひとコマです! パパが2名&今春大学卒業で就職決定3名のお祝いと各々の近況報告をしてもらいました。 それにしても、朱音の顔が引き攣っている?かな?? 哲平は変顔?それとも地? |
糸東会Jr/シニア練習会 平成25年4月28日 糸東会本部
![]() |
4月27・28日 埼玉県の糸東会本部において、平成25年度東日本強化選手が集い練習会を実施しました。初日に形・二日目に組手と分かれての練習でしたが、皆選考された選手だけあってとても気合の入った良い練習ができました! 写真は二日目のものです” |
山梨県糸東会県大会 平成25年4月21日 山梨市総合体育館
平成25年4月21日 山梨市の総合体育館で山梨県糸東会空手道選手権が開催されました! 当日はちょっと肌寒い一日でしたが、出場した子供達は元気よく熱戦を繰り広げました。 新学年になったばかりの大会ですので、様々な意味で重要な大会(全国・関東に出場する参考となる大会)でした。. 残念だった人も、まだ始まったばかりですので、これから沢山汗を流して頑張りましょう!! |
![]() |