平成25年度からの過去アルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
平成26年度 | 平成27年度 |
第7回糸東流世界大会 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
第8回世界糸東流空手道選手権 メキシコ国モンテレー 平成28年10月19〜26日
第8回糸東流世界大会がメキシコのモンテレー市で開催されました。 日本からは役員・審判11名、監督コーチ3名、選手19名が参加しました。 ビザの関係で入国できない国があったりで最初はバタバタしましたが、無事にモンテレーの空港に着いたのは成田を飛び立ってから17時間後でした。 数日前に着いていた役員の先生達と合流し、翌朝に改めて結団式を行い健闘を誓いあいました。 |
![]() |
現地入り翌日の朝、結団式をおこないました。 |
![]() |
![]() |
試合前の練習 (宿泊先のホテル内)
![]() |
![]() |
初日に計量とエントリーがあり、各自済ませてから練習を行いました。 |
試合会場の下見
![]() |
![]() |
![]() |
下見に行ったらオープン大会を実施してました!! 1900人の選手が中南米を中心に集まった様です。 |
初日は各階級の予選!! 日本選手は全て2日目のメダル決定戦に進出!!
![]() |
試合の模様は余り撮れませんでした・・・ |
![]() |
後日メキシコから送られてきた写真です。 |
開会式
各階級の予選と敗者復活戦を初日に行い、二日目に順位決定戦を行いました。 初日の試合終了後に開会式を行い、全員二日目に進出することができ、選手はホッと一安心したところだと思います。 |
![]() |
セレモニー前の一時 |
![]() |
日本とは違いオープンな開会式でした! |
二日目の表彰式
試合結果 女子個人形 優勝 矢野 彩 準優勝 酒巻美優 男子個人形 優勝 大木 格 準優勝 神子靖和 男子団体形 優勝 日本(福田 崇 荻原昌志 佐藤壮一郎) 女子個人組手-50s 優勝 佐尾瑠衣花 女子個人組手-55s 優勝 中原愛梨 女子個人組手-61s 準優勝 長谷川愛佳 女子個人組手オープン 3位 鍛冶沙知羽 男子個人組手-60s 優勝 長谷川裕介 3位成海諒也 男子個人組手-67s 優勝 今尾 光 男子個人組手-75s 優勝 溝口 誠 男子個人組手オープン 優勝 小出翔太 女子団体組手優勝 男子団体組手準優勝 |
![]() |
地元メキシコに一歩及ばず準優勝の男子団体組手 |
![]() |
女子団体組手優勝!!お見事!! |
![]() |
男子団体形優勝メンバー!! |
![]() |
惜しくも準優勝だった男子団体組手 |
![]() |
![]() |
75以下優勝の溝口選手(大商大) | -67優勝の今尾選手(早稲田大) |
![]() |
|
![]() |
さよならパーティー
![]() |
|
眠気で最初はあまり乗気ではなかったのに・・・ | |
![]() |
|
開始30分後にはノリノリでした! | |
![]() |
![]() |
軽量級の成海はテキーラ飲み比べでダウンした様です。 |
最終日は観光にいきました!
![]() |
モンテレーからメキシコに移り、飛行機の搭乗時間までマヤ遺跡のピラミッド観光をしてきました。 日本便は日に一便しかないらしく、そのお陰でゆっくり観光も楽しむ事ができました。 |
![]() |
成年女子形優勝の矢野選手 |
![]() |
成年男子形優勝の大木選手 |
![]() |
オープン優勝小出選手と軽量級3位の成海選手 |
![]() |
この二人はどこまでこのスタイルで帰ったのでしょう・・・・ |
![]() |
無事成田到着しロビーにて解散式(朝7時でした) |
![]() |
役員選手の皆さん お疲れ様でした。 |
リラックスタイム
![]() |
タコス以外の料理を求め隣のホテルで昼食() |
![]() |
![]() |
美味しいパエリアとラザニアです! 体重が気になり余り食べれませんでした! |
![]() |
モンテレー到着後に地元一押しのレストランで食事。まずは乾杯ですね! |