平成25年度以前のアルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
平成26年度 | 平成27年度 |
第7回糸東流世界大会 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
今後の活躍を期待したいグループ!!
![]() |
先日、富士吉田のコアスポーツクラブでEXILEグループのランページという若者達に、空手と体幹の指導をしました。16人のユニットなんですが、当日は講演の手伝いやケガ人有りで、残ったメンバー5人と一緒に汗を流しました。 普段から鍛えているらしく、厳しい練習メニューも絶叫せずに頑張ってました! 今後の活躍に期待して下さい!! 応援宜しくお願いします! |
第35回全国高等学校選抜大会 北海道きたえーる 平成28年3月26.27日
![]() |
全国高校選抜大会に北海道へ行ってきました。 山梨学院高校は1.2回戦で敗退してしまいましたが、日本航空高校は個人女子形・組手でアベック優勝、女子団体組手準優勝、男子団体組手3位と大健闘しました! 修心館の鈴木開も出場させてもらえ(1回戦)勝利を収められた様です。 いよいよ来月から大会シーズンに入ります。気合をいれて頑張ろう!! 上記写真は開会式での入場行進です。 |
糸東会東日本Jr選考会 平成28年3月13日
![]() |
糸東会本部(朝霞市)で今年の東日本Jrの選考会が行われました。 午前に形・午後に組手の選考が行われ、以下の選手が選考されました! 村田斗唯(形)・中島悠希(組)・知見帆乃佳(形)・羽田みなみ(形・組) 惜しかった選手もいましたが、良い経験だったと思います! 来年再チャレンジしてください!! |
栃木セミナー 平成28年3月6日
![]() |
栃木県の真岡市で関東糸東会主催のセミナーを行いました。 栃木県を中心に小学生から中学生まで約100人が集まり、形・組手を9時から16時までミッチリ練習しました。 先生方は長谷川先生より審判の講習を受け、午後には試合形式で審判の練習を行いました。 当日山梨では審査会が行われましたが、みんなどうだったかな? ちょっと心配です!! |
山梨県空手道連盟鏡開き式 平成28年1月10日
あけましておめでとうございます 新春の初稽古が甲府市緑ヶ丘体育館で行われました。 県内より約300人が集まり今年一年の活躍を誓い気持ちの良い汗を流しました。 |
![]() |
![]() |
昨年の山梨県少年大会で優勝した団体形の模範演武 |
![]() |
修心館から参加した精鋭?たち |
糸東会セミナー(糸東会本部) 平成27年10月25日
![]() |
糸東会東日本セミナーが糸東会本部道場で開催されました。 形と組手に分かれて沢山の汗を流しました。(写真は小学生対象者です) |
県下少年大会(小瀬武道館) 平成27年10月11日
![]() |
秋の県下少年大会が小学生の部と中学生の部が合同で行われました。 小学生の部は総合で4位入賞し、中学生の部でも団体形で猿橋中が優勝するなど、皆非常に頑張ったと思います。 |
市町村対抗 県体育祭り(小瀬武道館) 平成27年9月13日
![]() |
山梨県体育祭り市の部で富士吉田市が3位入賞しました。 大きく貢献したのは、右から2人目の堀内将也でした!!お疲れ様!! |
糸東会全国大会(大阪市) 平成27年8月21・22日
![]() |
全国糸東会大会が大阪市において開催されました。修心館からも多くの選手が出場しました。今年は全国中学生大会と重なり寂しい感もありましたが、各学年で熱戦を繰り広げ良い大会となりました。 |
関東ブロック大会(埼玉県) 平成27年8月15・16日
![]() |
関東ブロック大会が埼玉県で開催されました。 国体の予選も兼ねている大会ですので非常に重要な大会です。山梨は4種目中の3種目で予選を勝ち取り本国体の出場権を得ることができました。上記の写真は団体組手の部において初優勝したメンバーです。決勝は東京都でしたが前4人で勝利(5人制)できました。この大会は約50年余りの歴史を有しておりますが、山梨の男子団体組手の優勝は初となります!! |
高校総体(奈良県) 平成27年8月1、2日
![]() |
高校生の全国総合体育大会が奈良県で開催されました。 舟久保絢哉が県代表で出場しましたが、3回戦で準優勝した埼玉代表に敗退しました。県勢は日本航空の女子が団体組手と個人形で見事優勝し女子総合の部で優勝を果たせました。 |
市制祭大会兼中学生総体 平成27年7月26日
![]() |
猛暑の中行われました富士吉田市制祭大会 兼 中学生総体も無事に終了できました。前日の会場設営から試合運営まで、慣れないところにこの暑さで大変だったことと思います。皆さんお疲れ様でした! |
![]() |
中学生男子個人形2位入賞した武藤優也(明見中3年) |
![]() |
中学生女子形で3位入賞した知見帆乃佳(猿橋中1年) |
![]() |
男子個人組手で優勝した梶原陵雅(湖南中)と3位入賞の中島悠希(忍野中) |
![]() |
毎年体育館の入口で活躍している渡辺亮介と桑原拓也夫妻。真ん中は希代駿(立教大2年) |
段級審査会 平成27年7月19日
平成27年度最初の審査会が小瀬武道館で行われました。 緊張して上手に出来なかった人や、この場で‘何か‘に気付いた人も居たようです。 普段から何を言われているのか、もう一度思い出して日頃の練習に取組んで下さい。 午後からは恒例の強化練習を行いました。その際に2020年の東京オリンピックのキャンプ地の視察で訪れたオランダの先生方が見学に訪れました。 武道種目のキャンプ地視察という事で、前日に富士北麓公園、審査日に甲府の小瀬武道館を視察されました。 視察団の中には、永きに渡りオランダで空手道を指導されている先生や、スペインマドリッドに本拠地を置く剛柔流の先生が案内人として訪れました。 |
![]() |
![]() |
高校インターハイ予選 平成27年6月13・14日
![]() |
高校3年間の集大成であるインターハイの予選が小瀬武道館で行われました。 修心館からは舟久保絢哉が個人形で優勝し8月の全国総体(奈良)に出場します。 全国総体は、多くの人が目標とし、多くの人が予選で敗戦してしまう大会です。 出場できなかった仲間の分まで頑張ってください。 |
日本空手協会関東リーグ戦 平成27年6月7日
![]() |
青山学院在学の希代凌(中央)が関東リーグ戦で準優勝しました!と、連絡がありました。当日は県内でもミニ国の予選が開催されてましたが、大会が被ってしまい非常に残念でしたが、各地で頑張っている様でなによりです! ミニ国では女子軽量級で宮下裕衣が出場権を獲得し、関東スポ少では中原琉空と金澤臣咲が出場権を獲得いたしました! それにしても写真左の蛭田はジジくさいなヾ(・ε・。)ォィォィ |
第43回山梨県少年少女兼中学生大会 平成27年5月31日 小瀬武道館
![]() |
春の山梨県大会が小瀬武道館で行われました。 今年は小学生と中学生の大会を15年ぶりに同時開催し、競技種目がギッシリ詰った大会でしたが、18時頃には全ての競技が終了できました。 小学生の部では総合4位、又、中学生では男子個人形で武藤優也、個人組手で梶原陵雅が全国大会の切符を手中に収めました。 前日には父兄会が中心となり会場作りをして下さり誠にありがとうございます。 まだまだこれからが本番ですので、バテないように頑張りましょう!! 成績の詳細はこちらをクリック! |
全日本少年少女山梨県予選会 平成27年4月29日 小瀬武道館
![]() |
今年の全少予選が小瀬武道館で開催されました。 本戦目指して熱戦が繰り広げられ、修心館からは形で1名、組手で3名、又、関少に1名の選手が本戦出場を決めました。 全国優勝を目指して頑張ろうーー!! |
東日本Jr・シニア合同練習会 平成27年4月25・26日 糸東会本部道場
![]() |
![]() |
![]() |
4月25・26日に糸東会本部において本年度のJr・シニアの練習会が行われました。 初日は形、二日目は組手と分かれての練習で、参加した選手は真剣に頑張ってました! みんな成果が出ればイイね!! |
第29回糸東会山梨選手権大会 平成27年4月19日 山梨市総合体育館
![]() |
![]() |
本年度最初の公式戦である糸東会山梨選手権大会が、まだ、ちょっと肌寒い山梨市総合体育館で開催されました。 今年の関東大会や全国大会の出場選手が決定される一番の材料となる大会ですので、みんな気合をいれて頑張ってました! 入賞に届かなかった選手も、まだ始まったばかりなので落胆せずに、次回頑張りましょう。 本大会の最優秀選手に選ばれた 荒井千聖選手です! 形・組手両方優勝しました!! |