平成25年度以前のアルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
平成26年度 |
第7回糸東流世界大会 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
平成26年度 第3回審査会 平成27年3月8日 小瀬武道館
![]() |
富士吉田では前日降雪で、御坂峠の道程が危ぶまれた審査日でしたが、事故もなく全員無事に審査会場に到着できました。 寒さと緊張でガクブルでしたが、みんな良く頑張ったと思います! 明日から注意点を克服できるよう頑張ろう! |
信玄公杯 平成27年2月22日 小瀬武道館
![]() |
山梨・静岡・長野・神奈川の4県が集まり開催される信玄公杯も、今年で4回目となりました。昨年は大雪で大会が見合わせとなり2年ぶりの開催となりました。 1昨年の大会では4種目すべて静岡県チームが優勝しましたが、今年は山梨の3・4年生チームが頑張って見事優勝できました。(他3種目は静岡県チーム) 中学生の部では決勝リーグに残った4チームは全て県外(神奈川2チーム・静岡2チーム) はまなす大会に向けてもうちょっと頑張れ!! 山梨県中学生!! |
山梨組手リーグ戦 平成27年1月18日 小瀬武道館
![]() |
2015年 最初の大会で見事1・2年生団体組手の部で優勝した渡辺晴・峻・梶原実乃選手です! リーグ戦を勝抜き、決勝トーナメントも無難に勝ちあがりました。他にも中学生の2チームが決勝トーナメントに勝ち上がりましたが、惜しくも3・4位となりました。 |
修心館OBOG忘年会 平成26年12月30日 福福
![]() |
大学に所属しているOBOGが中心となり忘年会を行いました。 開始30分で、すでに一番奥の 希○駿君は潰れてます!お疲れ〜 |
大掃除 平成26年12月27日
![]() |
2014年 大変ご苦労様でした! 1年の垢を皆で落とし、気分一新2015年更に飛躍できる年になるように祈念してます! |
糸東流アジア大会 平成26年12月13・14日 シンガポール
アジア大会時の写真はこちら (アカウントが違います) |
東日本糸東会jr・シニア強化練習 平成26年11月29・30日 糸東会本部
本年最後の糸東会東日本ジュニア・シニア合同練習会が糸東会本部において行われました。初日は組手、二日目は形と分かれての強化練習でしたが、全日本選手権に出場予定の選手やアジア大会出場の選手を含めての練習ですので気持ちの入った良い稽古となりました。 |
![]() |
![]() |
初日の組手選手の集合写真と稽古風景です! |
![]() |
![]() |
二日目の形選手の集合写真と開始式の様子です!皆、姿勢がいいですね! |
山梨県糸東会段級審査会 平成26年11月23日 甲府市緑ヶ丘体育館
今年最後の進級審査会が甲府市緑ヶ丘体育館で行われました。気温も震えるほど寒くわなく、皆稽古の成果を緊張の中で頑張って披露していました。 |
![]() |
![]() |
全国高等学校選抜大会優勝祝賀会 平成26年11月22日 ベルクラッシック
今年3月に静岡県で行われました全国高等学校選抜大会において、男子団体組手優勝・女子団体組手準優勝・男子個人組手優勝の祝賀会が甲府市のベルクラッシックで行われました。OBを含めOBの父兄や、現在校生・父兄会など、沢山の人が駆けつけてお祝いいたしました。 |
![]() |
![]() |
祝賀会での一コマ(OBとOBの元気な母親達) |
関東糸東会大会 平成26年11月16日 千葉県武道館
千葉市にある千葉県武道館において関東糸東会大会が開催されました。 修心館から県代表として出場した選手も頑張り、山梨県が総合優勝できました。2位の埼玉県とは2点差だったらしく僅差の優勝ですが3年連続優勝となります。出場した選手の皆さん お疲れ様でした! |
![]() |
県代表として出場した9名です!! |
槙杯 県下中学生空手道大会 平成26年10月12日 小瀬武道館
山梨県中学生の学年別(兼来年の選抜大会の予選)が行われました。 はまなす選抜大会(北海道)へは、形3名・組手1名の選手が出場権を勝ち取ることができました。3月の本大会まで全力で頑張りましょう! 羽田みなみと鈴木開は中学3年生で県のオフィシャルの大会はこの大会で最後となります。 記念のツーショットですが二人とも後輩の面倒をよく視てくれるいい先輩です!二人とも高校進学となり次は高体連が活躍の場となりますが高見を目指して更に精進してもらいたいところです! 二人ともお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() |
槙杯 県下少年少女空手道大会 平成26年10月5日 小瀬武道館
少しずつみんな成長してますね! 次は賞とれるように頑張ろうな!! |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の槙杯県下少年少女大会で活躍した 選手の紹介です!! 少年大会の小学6年組手で春の大会と 連覇を果たした中島悠希(上段左) 同じく、連覇を果たした小学4年男子形 渡辺瀬名(上段右) 形・組手で3位入賞を果たした 小学2年の渡辺峻(下段右) 惜しくも入賞に手が届かなかった選手!次回の入賞目指して頑張ろう!! |
![]() |
糸東会シニア合宿兼アジア大会選考会 平成26年9月13・14日 糸東会本部
東西合同のシニア合宿が糸東会本部道場で行われました。今回は強化合宿と12月にシンガポールで開催されるアジア大会に出場する選手の選考会を兼ねた合宿でした。 選考会は二日目に行い、修心館の宮下裕衣が女子軽量級に選考されました。 |
![]() |
![]() |
山梨県高等学校1・2年生大会 平成26年8月30・31日 小瀬武道館
![]() |
新人戦のシード決めとなる学年別の大会が行われました。結果は 1年生男子形 荒井魁允優勝 1年生男子組手 荒井魁允3位 2年生男子形 舟久保絢哉優勝 2年生男子組手 舟久保絢哉3位 となりました。 |
第54回糸東会全国大会 平成26年8月23・24日 東京武道館
猛暑が続く8月、東京武道館において第54回糸東会全国大会が実施されました。 6年男子組手で中島悠希が優勝し、2年男子組手で渡辺峻が3位に入りました。又、一般女子組手で宮下裕衣が3位、男子団体組手で中井翔平が3位に入賞しました。 |
![]() |
閉会式終了時に全員で記念撮影 |
![]() |
中島選手の決勝戦前! 撮影してたら注意されました! |
![]() |
![]() 幼児の部に出場した渡辺晴選手!! 初陣で初勝利しました!! ←優勝した中島悠希選手と3位入賞した渡辺峻選手とで記念撮影 |
![]() |
高校生と一般の部に出場した選手達です |
ちょっと一息!
![]() |
カラオケ、みんな空手よりうまいんだけど・・・ |
H26サマーキャンプ 平成26年8月6〜8日 日本航空高校
![]() |
約130名の参加でサマーキャンプが行われました。(過去最多) 早朝のランニングから夜のミーティングまで、普段とは違った環境での稽古ですので、緊張あり・寝不足ありで大変な3日間だったと思います。 日本航空監督の樋口先生、又、お手伝いいただいた学生の皆さん! ありがとうございました!! |
![]() |
全員での基本練習! 高校生の気迫に圧倒されました。 |
![]() |
どうしても、顔見知りが集まってしまいます! 新しい友達作れたかな? |
![]() |
亀谷先生からポイントの解説。聞くフリも大切です! |
全国高校総合体育大会 平成26年8月2〜4日 千葉県印西市
高校拳士の祭典、夏の全国総合体育大会が千葉県印西市で行われました。この大会は南関東インターハイとして開催され、山梨県内では陸上やボートなど数競技が行われ、空手道種目は千葉県での開催という地区で競技を分散されて行われました。 インターハイは各都道府県の代表、団体1チーム・個人2名が参加して開催されます。 修心館から女子形で荒井日花里・男子形で舟久保絢哉が参加しました。荒井は準優勝した清水(高崎商科)に2回戦で惜敗しましたが、舟久保は最終日まで勝ち残り、3位入賞できました! 男子形は1・2位が大阪府代表という結果でしたが、よく頑張ったと思います。 |
![]() |
![]() |
富士吉田市体育祭り兼市制祭 平成26年7月24日 富士北麓体育館
今年も上記大会は、昨年同様中学校総合体育大会との合同開催となりました。 この時期は、諸大会・諸行事が非常に多く、審判の確保や選手のエントリーなど分散してしまい大変ですが、父母会の協力のもと盛会に開会できました。 |
![]() |
後方では中学総体空手道の部がやっていますが、お先に閉会式をおこないました。 閉会式の模様と、終わったあとの記念撮影です。 |
![]() |
![]() |
全国高校総体県予選 平成26年6月14・15日 小瀬武道館
夏のインターハイ予選が小瀬武道館で開催されました。 修心館から個人形において舟久保絢哉(山梨学院高校)と荒井日花里(山梨学院高校)がともに予選2位で本戦出場を決めました。 両名とも掴んだチャンスを活かせて更なるステップUPを!! |
![]() |
山梨県関東スポーツ少年団県予選 平成26年6月8日
山梨県空手道選手権と並行開催した関東スポ少県予選で、以下の5名が関東大会の出場を決めました。7月の26・27日に神奈川県で本戦が開催されますので出場権を獲得した選手は更にこれから頑張って練習して下さい。 |
![]() |
左から堀内太陽・渡辺瀬名・中島源基・中島悠希・橋田慶人です! 山梨の総合優勝目指して頑張って下さい! 気合だッ!気合だッ!気合だーーーッ!! |
山梨県少年少女空手道選手権 平成26年6月1日
真夏日だった6月1日、小瀬武道館において第42回山梨県少年少女空手道選手権が行われました。 小学6年男子組手で中島悠希・小学4年男子形で渡辺瀬名が見事優勝することが出来ました。又、2年生男子の渡辺峻も形で3位・組手で2位と活躍し、総合で5位入賞できました。 修心館からは少ない参加でしたが総合5位は一人ひとりが頑張った成果だと思います。惜しくも入賞を逃した選手も次回の優秀賞を目指して頑張りましょう!! |
|
![]() |
|
個人組手優勝と大会最優秀選手賞を頂いた中島悠希(左)と4年男子形を制した渡辺瀬名(右)です。両名ともライバルを破っての優勝で本当に嬉しそうです。 もう少しニッコリしろ!悠希! | |
![]() |
![]() |
山梨県中学生空手道選手権 平成26年5月25日
県中学生大会が5月25日に富士北麓体育館で開催されました。 この大会の個人上位2名と団体2校が全国と関東の出場切符を手中に収めることができるのですが、修心館からは女子個人形で2位となった羽田みなみのみが全国切符を収めました。 明見中の男子個人形の武藤優也が3位、団体組手と団体形も惜しかったのですが、あと一歩全国に届くことができませんでした。 羽田みなみは、今年こそ全国で活躍できるように頑張って下さい! |
![]() |
全日本少年少女山梨県予選会 平成26年5月4日
GWの4日、小瀬武道館において第14回全日本少年少女山梨県予選会が開催されました。この本大会は現在の少年大会の中で最も権威のある大会です。各都道府県から予選を勝抜いた各種目2名が8月に東京武道館で開催される本大会で熱戦を繰り広げます。東京や神奈川・千葉などは何千人という中からの代表ですので、裾野を考えると山梨県はチャンスであり代表権も現実的に狙えると思います。(頑張ればね!!) その中で今年は3名の選手が本戦出場を果たしました。全国の猛者たちと戦える準備と勝ち上がる気力を備えるべく日々の練習に頑張ってください!! |
![]() |
前列が本戦出場を果たした渡辺峻・中島源基・渡辺瀬名です。(左から) 惜しくも6年男子組手で3位だった中島悠希(後列)です。関東少年少女の出場権を獲得しました。 |
第3回山梨県糸東会空手道選手権 平成26年4月6日
新年度にはいって最初の日曜日、山梨市総合体育館で山梨県糸東会空手道選手権が開催されました。前日に北麓地方は雪が積もるという、ちょっと寒い一日になりましたが、多くの選手が熱戦を繰り広げ、沢山の選手が賞を戴いてきました。 この大会で本年の関東大会や全国大会といった山梨県の代表選手が決まります。非常に惜しい試合も沢山ありましたが、残念ながら負けてしまった選手も次回に繋がる良い試合ができたと思います。 勝利するのは大変ですが、あきらめない強い気持ちを持ち続ければ必ず結果はでます。一緒に頑張りましょう! |
![]() |
開会式の際の一コマです。何人か挨拶している人をみないでカメラ目線ですね! |
![]() |
![]() |
小学生女子の最優秀選手賞を受賞した大木志保です。 良く頑張ったね!! | 小学4年男子組手で優勝した中島源基です。特技は揚足とツッコミです!! |
![]() |
![]() |
中学1年男子形で念願の優勝を果たした勝俣玲哉です。目標は全国制覇です。キリッ! | 中学生女子形で優勝した満面の笑みの羽田みなみです。今回は髪型を変えてみました。テヘッ! |
![]() |
最後に集合写真をパチリ。賞を貰えなかった人もシーズンは始まったばかりです。チャンスを掴めるよう全力でがんばろー!! |