平成25年度からの過去アルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
平成26年度 | 平成27年度 |
平成28年度 | 平成29年度 |
平成30年度 | 令和2年〜 |
第7回糸東流世界大会 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
第8回世界糸東流空手道選手権大会(メキシコ)のスナップ! |
山梨県中学校総体空手道の部 小瀬武道館 令和1年7月28日
中学校総体が7月下旬に小瀬武道館において開催されました。 修心館から出場した知見光留が個人形で優勝、男子団体組手で猿橋中が優勝しました! 年々参加者が減り、男女合わせて100数十人の規模になってしまいました。 |
![]() |
糸東会Jr海外遠征In台湾 令和1年7月25〜28日
Jr選手の海外遠征を数年振りに企画し、約10名の希望者が台湾台中の黄先生(毎年修心館で合宿している台湾の道場)のところに行ってきました。 コーチを2名帯同させ、台湾の中学生と練習したり試合をしたりで、かなり刺激になった3日間だった様です。 スペインからも組手ヘッドコーチが数ヶ月前から滞在していたらしく、帯同コーチも勉強になった遠征でした。 |
![]() |
![]() |
サマーキャンプIn日本航空高校 令和1年7月23〜25日
毎年恒例のサマーキャンプが夏休みが始まったばかりの7月23から25日まで日本航空高校空手道部格技場で開催されました。 修心館からは3名が参加し、2泊3日の日程を無事に過ごす事ができました。 朝のランニングから午前・午後の稽古と沢山のメニューで大変だったとおもいますが、良い夏休みの思い出になったことでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
市制祭大会 富士北麓体育館 令和1年7月15日
本年の市制祭大会は富士北麓体育館で海の日に開催されました。 市内で活動している道場と学院高校生が出場し、約120名の選手が出場しました。 前日の会場作りから当日の運営まで、父兄会の皆さんには大変お世話になりました。 ありがとうございます!! |
![]() |
糸東会Jr東西合同練習会 中部大学 令和1年7月13・14日
![]() |
去年から始まった糸東会東西Jr練習会。今回は中部大学の武道館で2日間に渡り形・組手と分かれて練習会を開催されました。 組手では9月にメキシコで行なわれるユースリーグの選考会を行い、糸東会Jrから3名の選手を遠征することになりました。 修心館の子供がいないのはちょっと淋しいね! |
全日本学生選手権 兵庫県 令和1年6月30日
全日本学生の個人戦が6月30日に兵庫県において開催されました。 去年団体形で優勝した舟久保絢哉(同志社大4年)が個人で5位入賞となりました。 11月の団体でも頑張って下さい。 |
![]() |
![]() |
山梨県空手道選手権大会 小瀬武道館 令和1年6月9日
関東大会の予選を兼ねた山梨県空手道選手権が小瀬武道館で行われました。 修心館から成年女子形で羽田と荒井選手、女子組手で石井選手が出場権を獲得しました! |
![]() |
シリーズAイスタンブール大会 令和1年5月14〜21日
シリーズAが開催されたトルコ国イスタンブールに、糸東会派遣対象選手の引率を行ないました。 |
![]() |
![]() |
自費参加した国士館大学の糸東会所属選手 |
糸東会Jr合宿 糸東会本部道場 平成31年4月27〜30日
3月に選考された東日本Jr糸東会の強化練習が糸東会本部道場でおこなわれました。 本年は強化委員を増員して、形・組手両種目別に2日間づつ、合計4日間の強化練習会となりました。 新強化委員の音頭のもと新鮮な内容で組み立て、充実した強化練習となりました。 |
![]() |
![]() |
糸東会山梨県大会 山梨市総合体育館 平成31年4月21日
![]() |
2019年度最初の大会である糸東会県大会が山梨市総合体育館で開催されました! 当日はポカポカ陽気で体育館の中も熱気で溢れていました! 平成最後の大会ですので、みんな記念になったかな? |
台湾Jr合宿中 平成31年3月22〜29日
只今合宿の真っ最中です! 疲れ知らずのところが恐ろしい!! |
![]() |
台湾のJr選手の合宿が無事に終了しました! 今回は朝から夜までビッシリのスケジュールでしたので私も疲れました。 それにしても台湾の中学生は体も大きくてパワフルですが皆素直な子ばかりでした! |
糸東会世界大会開幕 平成31年3月15〜17日
3年に一度行っている糸東会世界大会が東京武道館で開催されました。 前回はメキシコで行われ、次回開催はインドネシアに決定されました。 修心館からは、男子個人形で村田望留と女子組手−61`で羽田みなみが本戦に出場しました。 又、中日の16日に行われたオープン大会には約10名の小学生が出場し、久根口姉妹が組手の部において3位入賞しました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3位入賞した久根口百愛と恵愛 入賞おめでとう!! |
![]() |
団体戦決勝前の緊張感溢れた?待機時 |
![]() |
![]() |
![]() |
富士吉田宿に訪れたことのあるメンバーが沢山出場してた台湾チーム! |
![]() |
男子個人に出場した村田は2位入賞し女子組手に出場した羽田みなみは個人戦では敗退しましたが、女子団体組手で2位入賞しました。 全体的には全ての出場選手がメダルを手中にできたので、強化委員長としてはホッとしているところです。又、最終種目である男子団体組手も4大会(12年)ぶりの優勝ができたので笑顔で会場を去ることができました。 |
糸東会世界大会合宿 平成31年2月23・24日
3月に行われる糸東会世界大会に向けた強化合宿が本部道場で開催されました。 修心館からも男子形で村田望留、女子−61組手で羽田みなみが出場します! 応援宜しくお願いします!! |
![]() |
![]() |
糸東会競技力向上セミナー 平成31年2月10日
指導者のためのセミナーが糸東会本部道場で開催されました。 強化委員として初仕事を行った大石先生(去年暮のレクレーションに参加)が、体の使い方などを丁寧に指導されました。 |
![]() |
2019山梨組手リーグ戦 平成31年1月27日
インフルエンザが蔓延する中、本年最初の組手リーグ戦が小瀬武道館で開催されました。 修心館からは6チームがエントリーしましたが、体調不良などにより結果的に4チームの出場となりました! 中でも5・6年生チームが健闘し、見事3位に入賞し豪華景品をゲットしました! |
![]() |
![]() |
2019山梨県空手道連盟鏡開き式 平成31年1月6日
あけましておめでとうございます 2019年がスタートしました! 今年も全力でガンバローー!!と誓いあった鏡開き式でした。(小瀬体育館にて) |
![]() |
![]() |
2018レクレーション シルバンズ 平成30年12月22日
修心館の一大イベントであるレクレーションが河口湖町のシルバンズで開催されました。当日はフィンランドからサンタクロースをお招きしてのレクレーションとなり、親子・指導者共に楽しい時間を共有できました。役員の皆様ありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山梨県中学生形練習会 山梨学院高校 平成30年12月22日
来年3月に行われる中学生選抜大会(彩の国杯)に向けた強化練習を山梨学院高校で開催しました!みんなちょっと緊張気味かな? |
![]() |
2019糸東会強化選手選考会 大阪敬愛高校 平成30年12月15・16日
2019年に向けた糸東会強化選手選考会を東大阪敬愛高校で開催しました。ここで来年3月に行われる糸東流インターナショナルチャンピオンシップに出場する選手と、シリーズAなど海外派遣の対象となる選手を選考します。修心館から村田望留と羽田みなみが挑戦し、3月の大会の出場権を獲得しました! |
![]() |
![]() |
全日本空手道選手権直前合宿 宝鏡寺 平成30年12月1・2日
![]() |
1週間後に控えた全日本大会に向け、神奈川県選手団と山梨県選手団で合同合宿を行いました。 結果的には神奈川男子団体組手が優勝しました!オメデトーー 山梨県男子は3回戦で熊本県に惜しくも2-3で惜敗しました。 |
全日本大学生選手権 日本武道館 平成30年11月18日
舟久保絢哉(同志社3年)が全日本大学生選手権男子団体形で優勝しました! 糸東会関東大会と同日で見に行けませんでしたが、なんの大会でも結果を残してくれれば嬉しいものです! おめでとう!! |
![]() |
![]() |
糸東会関東空手道選手権 新宿区コズミックセンター 平成30年11月18日
![]() |
![]() |
![]() |
★小学生1年女子組手で惜しくも準優勝だった久根口恵愛! 優勝は来年にとっときましょう!来年は沢山1番を獲得して下さい。 |
![]() |
★6年生女子形3位入賞の 天野芽依 ★6年生女子組手3位入賞の 梶原実乃 二人とも着々と力が付いてきました!! 来年からは中学生なので、この冬ミッチリ頑張ってスタートダッシュ出来る様稽古に励んで下さい。 |
県下少年空手道選手権中学生の部 小瀬体育館 平成30年10月21日
2019年3月の中学生選抜大会の予選を兼ねた中学生大会が小瀬で開催されました。 修心館からは、中学1年男子形の中原琉空と知見光留、中学2年男子組手で中島源基が代表権を獲得しました。 |
![]() |
県下少年空手道選手権 小瀬武道館 平成30年10月14日
![]() |
今回は入賞者数がふえました! 次回は数字の入った賞を頂こう!! |
![]() |
★少年大会の団体形メンバーです!★ 全員6年生ということで、最後の少年大会に向け沢山練習しました!(左から 梶原実乃・天野芽依・渡辺稔) おめでとう!!良くがんばりました!! 、 |
![]() |
国民体育大会 福井県敦賀市 平成30年10月4〜9日
山梨県選手団 非常に頑張ってくれて 競技別天皇杯7位 皇后杯2位を獲得しました!! |
![]() |
関東空手道選手権&ブロック大会 牛久総合公園体育館 平成30年8月25〜26日
福井国体の予選を兼ねた関東ブロック大会及び関東空手道選手権が茨城県牛久市で開催されました。ブロック大会には成年の舟久保絢哉(同志社3年)と荒井日花里(山梨学院4年)が挑戦しましたが、惜しくも敗戦し本国体へと進むことが出来ませんでした・・・ しかし、茨城県から出場した村田望留(山梨学院4年)は3位に入る事ができ福井国体への出場権を頂きました。「がんばれよーー!」 この大会に向け山梨県選手団は23日から直前合宿を行い、東京に次ぐ総合2位を確保いたしました! |
![]() |
2018糸東会Jrサマーキャンプ 日本航空高校 平成30年8月21〜23日
毎年恒例となったサマーキャンプ!今年は開催時期が遅くなり修心館からは参加することが出来ませんでした。それでも約70名のJr選手が参加し3日間素晴らしい汗を流しました。 |
![]() |
一番嫌な朝のランニング前の体操! 「オーーィ 起きてるかーー!!」 |
![]() |
ランニング後の体力作り 滑走路に横一列になって腕立て伏せを行いました! |
![]() |
第58回糸東会全国大会 東京武道館 平成30年8月18・19日
全日本少年少女の大会から始まった8月の大会ラッシュ! すでに中盤が過ぎ糸東会の全国大会となりました。今年は東京武道館で開催され、初日は小・中学生、二日目は高校生からの試合スケジュールとなりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベスト8へと勝ち進んだ久根口恵愛(1年) |
市制祭協賛富士吉田市空手道選手権 下吉田第二小体育館 平成30年7月16日
![]() |
毎年北麓体育館で行っていた市制祭大会ですが、本年は下吉田第二小体育館で開催されました。 とにかく「暑い!」の一言で、立っているだけで汗が滴る状況の中、選手達は頑張って試合を行いました! 父兄の皆さんには、試合前日からの設営と当日の係りまで本当にお世話になりました! まだまだ猛暑は続きそうですが、体調に気をつけてガンバリマショウ! |
糸東会Sr強化合宿兼選考会 糸東会本部 平成30年6月30・1日
![]() |
糸東会のナショナルチーム合宿兼アジア大会代表選手選考会を朝霞の本部道場で行いました。 アジア大会は11月にインドネシアで開催され、シリーズAは9月にチリ、12月には上海で開催されます。 選考された選手のみなさん!頑張って下さい!! |
山梨県少年少女空手道選手権大会 小瀬武道館 平成30年6月3日
![]() |
![]() |
春の県下少年大会が小瀬武道館で開催されました。 修心館からは25名の選手が参加し、小学1年女子組手では久根口恵愛(吉田小 写真右から2人目)が3位入賞しました。 他にも頑張った人が沢山いましたが、入賞式の関係で写真を撮れませんでした・・・・・ 次回の県大会は秋に開催されるので、それまで頑張って練習しましょう!! |
山梨県空手道選手権大会 富士北麓体育館 平成30年5月27日
![]() |
山梨県空手道選手権大会が先週に引き続き北麓体育館で開催されました。 この大会は、8月の関東選手権の予選と福井国体のブロック大会予選を兼ねた大会で、一年を通して非常に重要な大会です。 代表になった選手は次のステップに進めるよう頑張ろう!! 成年男子形優勝 舟久保絢哉(同志社大学3年) 成年女子形優勝 荒井日花里(山梨学院大学4年) 成年男子組手重量級優勝 鈴木 開(国際武道大学1年) 成年女子組手軽量級準優勝 羽田みなみ(山梨学院大学1年) 団体形準優勝 修心館(舟久保絢哉・勝俣玲哉・中原彪) |
山梨県中学生大会 富士北麓体育館 平成30年5月20日
![]() |
平成30年度の全国中学生大会山梨県予選を兼ねた山梨県中学生大会が富士北麓体育館で開催されました。 1年生から3年生までの個人形・組手競技、学校別の団体形・組手競技に別れ熱戦を繰広げました。修心館からは男子個人形に出場した村田斗唯が2位となり全国切符を手中に収めました。 入賞に惜しかった選手も多数いますが、次回の中学総体、秋の学年別大会目指して、更に頑張ってください! |
第52回関西大学空手道選手権 平成30年4月29日
![]() |
![]() |
第52回関西大学空手道選手権において同志社大学2年の舟久保絢哉が個人形において準優勝を収めました!おめでとう!! |
山梨県糸東会大会 山梨市総合体育館 平成30年4月15日
![]() |
中央に修心館のプラカードがあるので修心館の集合写真みたいですね! 例年よりちょっと早い春の訪れとともに、年度初めの恒例となった山梨県糸東会県大会が山梨市総合体育館において開催されました。 時期的に大会デビューの選手が多く、特に低学年の試合では微笑ましい試合が続き、審判長席でニヤケながら観戦してました。 右側は優秀選手賞を頂いた明見小6年の梶原実乃選手です。(組手1位・形2位) 全少予選・県選手権制覇と続きますが、更に上位を目指して頑張りましょう!! 試合結果の詳細はコチラ |
![]() |
![]() |
デビュー戦で優勝した茶屋龍之介と惜しくも3位となった安田一平選手(1年男子の部) |
![]() |
台湾糸東流合宿 修心館本部 平成30年3月21〜29日
日本の友好国である台湾から台湾糸東流の選手・コーチが合宿に訪れました。 去年に続いての来日で、慣れてはいましたが、初日は思わぬ大雪となり、靴などビショビショ状態で夕食に出掛けた様です。 翌日からは晴天が続き、元気に1週間ミッチリ練習を行い、29日に富士吉田市を後にしました。 |
![]() |
最終日前日の28日に子供達との集合写真 |
![]() |
学院高校との合同練習(全国選抜大会の居残り組) |
![]() |
峠の茶屋で記念撮影 (雪が初体験の人が3名いました) |
![]() |
去年見れなかった桜を見物(7分咲の石和です) |
糸東会東日本Jr選考会 糸東会本部 平成30年3月18日
毎年恒例の糸東会東日本Jr/Sr選考会が埼玉県朝霞市にある糸東会本部で行われました。当日は約250名の選手が強化選手にチャレンジし、約50名が選考されました。 修心館からも10名程が挑戦し、羽田みなみ、勝俣玲哉、知見帆乃佳、金澤臣咲が選考されました! |
![]() |
合格した4名で、去年の全日本ポスターを真似ましたが、思った以上にクオリティーが低く仕上がりました!・・・残念!! |
第三回山梨県糸東会審査会 甲府市緑ヶ丘 平成30年3月4日
本年度最後の審査会が甲府市緑ヶ丘体育館で開催されました。 前回の審査の結果が厳しかったので緊張感のある審査会でした! 今回も現1級の受審者には厳しい結果だった様ですが、諦めない強い気持ちを持ち続ければいつか昇級します。 がんばれ!糸東会少年拳士!! |
![]() |
・・・審査会開始式の模様・・・ |
![]() |
・・・終了時の講評・・・ |
![]() |
・・・受審したコートに分かれて注意点の説明・・・ |
北海道糸東会Jr選考会 札幌市 平成30年3月3日
北海道ジュニア・シニア強化選手選考会に出席してきました。 前日まで十数年ぶりの暴風雪により飛行機が飛ぶか心配されましたが、無事に新千歳空港に到着し選考会を開催することができました。 ここ数年北海道の選手の活躍は目を見張るものがあり、選考会に参加したいずれの選手も期待以上のパフォーマンスを発揮してくれました! |
![]() |
![]() |
長靴が必要な市内でした。(スベッテ転んでVサイン!!) |
北海道糸東会会長の千田先生が一押しのラーメン屋(一幻本店) 美味しかったです!! |
![]() |
山梨県空手道連盟鏡開き 小瀬武道館 平成30年1月8日
2018年の幕開けとなる山梨県空手道連盟鏡開き式が小瀬武道館で行われました。 約300人の小中学生と指導者が集まり、今年一年の健康と健闘を祈念し皆で汗を流しました。 |
![]() |
![]() |
修心館から参加した橋本拓海・愛央と金澤臣咲、西室沙来!2018年頑張れよ!! |
![]() |
鏡開き式が終了した午後には、県強化選手による強化練習が行われました。 |