平成25年度からの過去アルバム
平成24年度 | 平成25年度 |
平成26年度 | 平成27年度 |
平成28年度 | 平成29年度 |
第7回糸東流世界大会 日本武道館
第7回世界糸東流空手道選手権大会の模様はこちらをクリック!! |
第8回世界糸東流空手道選手権大会(メキシコ)のスナップ! |
スペイン遠征 平成29年4月25〜5月1日
2017スペイン遠征 |
第三回山梨県糸東会審査会 甲府市緑ヶ丘 平成30年3月4日
本年度最後の審査会が甲府市緑ヶ丘体育館で開催されました。 前回の審査の結果が厳しかったので緊張感のある審査会でした! 今回も現1級の受審者には厳しい結果だった様ですが、諦めない強い気持ちを持ち続ければいつか昇級します。 がんばれ!糸東会少年拳士!! |
![]() |
・・・審査会開始式の模様・・・ |
![]() |
・・・終了時の講評・・・ |
![]() |
・・・受審したコートに分かれて注意点の説明・・・ |
北海道糸東会Jr選考会 札幌市 平成30年3月3日
北海道ジュニア・シニア強化選手選考会に出席してきました。 前日まで十数年ぶりの暴風雪により飛行機が飛ぶか心配されましたが、無事に新千歳空港に到着し選考会を開催することができました。 ここ数年北海道の選手の活躍は目を見張るものがあり、選考会に参加したいずれの選手も期待以上のパフォーマンスを発揮してくれました! |
![]() |
![]() |
長靴が必要な市内でした。(スベッテ転んでVサイン!!) |
北海道糸東会会長の千田先生が一押しのラーメン屋(一幻本店) 美味しかったです!! |
![]() |
山梨県空手道連盟鏡開き 小瀬武道館 平成30年1月8日
2018年の幕開けとなる山梨県空手道連盟鏡開き式が小瀬武道館で行われました。 約300人の小中学生と指導者が集まり、今年一年の健康と健闘を祈念し皆で汗を流しました。 |
![]() |
![]() |
修心館から参加した橋本拓海・愛央と金澤臣咲、西室沙来!2018年頑張れよ!! |
![]() |
鏡開き式が終了した午後には、県強化選手による強化練習が行われました。 |
修心館レクレーション 富士山ビール 平成29年12月23日
父兄会主催のレクレーションがフジヤマビールで行われました。 今年はOBとOBの父兄も参加し、大変賑やかなレクレーションとなりました。 元気すぎるOB父兄に役員さんも大変だったと思います。お疲れ様でした!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
OBがこの日の為に練習した団体形(堀内陽介・中村諒哉・在原哲平) 笑いを狙ったハズが除々に真剣になってしまいました!ご苦労様!! |
全日本直前合宿 福源院 平成29年12月2.3日
![]() |
12月の全日本大会に向けて神奈川県連盟との合同合宿を行いました。 寒い中での練習でしたが、9・10日の大会で活躍してくれれば良い一年の締め括りとなります! 頑張れ山梨県!!& 神奈川県!! |
全国納税貯蓄組合連合会 会長賞受賞 ハイランドリゾート
![]() |
![]() |
知見帆乃佳(猿橋中3年) が本年の全国納税貯蓄組合連合会の会長賞を受賞しました!! これは税に関する作文を全国から募集して受賞したものです!全国で会長賞を頂けるのは数人とのこと・・・ご立派です!! |
糸東会東日本JrSr強化練習 糸東会本部 平成29年11月11.12日
![]() |
![]() |
本年最後の糸東会東日本選手強化事業であるジュニア・シニア合同練習会が朝霞市の本部道場で開催されました。 時期的に本年の目標の達成度や反省、又次年に向けた課題を明確にする良い機会になったと思います。 頑張れ糸東会拳士!! |
糸東会関東大会 川崎市等々力総合体育館 平成29年10月29日
![]() |
糸東会関東大会が神奈川県川崎市等々力総合体育館で開催されました。 当日は台風の影響で体育館の外は大荒れとなり、帰りの心配をしながらの試合進行でした。 それでも山梨県選手は皆頑張り、都県別の総合優勝を頂きました。お疲れ様でした!! |
山梨県少年少女空手道大会 小瀬武道館 平成29年10月15日
![]() |
|
団体形優勝!!総合は8位入賞!! 秋の県下少年大会が小瀬武道館で開催されました。 今年は約400名程の大会規模になり多少オリンピック効果を感じさせる大会となりました。 各学年で熱戦が繰広げられ中でも、道場対抗の団体形では右の3名の活躍により、見事優勝を飾りました! もしかして団体形は初優勝かも?・・おめでとう!!・・ |
![]() |
市民スポーツフェスタ2017 下吉田コミセン 平成29年10月1日
富士吉田市民スポーツフェスタ2017が下吉田コミュニティーセンターで開催されました。このイベントは去年から開催されている様で、今年初の空手道ブースとして体験コーナーや講師を招いての講習会をおこないました。 当日は天気も良く、子供は午前・午後合計4時間ミッチリ練習しました。 父兄の皆さんには早朝より駐車場の整理係りから、ブース訪問者への案内などありがとうございました。 お礼に写真をアップしときます!! |
![]() |
![]() |
講師の大木先生は大変忙しいなか来ていただきました! |
![]() |
全国中学生大会 小瀬体育館 平成29年8月18〜20日
全中が地元山梨で開催されました。 大会係員として5日間参加しましたが、大会運営や準備など狭い会場でしたが以外とスムーズに行え、ホッとしているところです。 修心館からは個人の男女形・男子個人組手・男女団体形に出場しました。 試合内容はゆっくり見れませんでしたが、全体的にもう一段階レベルアップが必要であると感じました!! 中には惜しい試合もありましたが、勝ち切れないのは気持ちの部分が大きい様に思います。関東中学はこれからなので、あとひと踏ん張り頑張ろう!!. |
![]() |
![]() |
正直この規模の体育館では、この人数の大会の開催・運営は無理だと思ってました。 |
![]() |
鈴木開先輩も行進してました。(緊張してる?) |
![]() |
市川先生お疲れ様でした!関東中学も宜しくお願いいたします! |
![]() |
合宿も一緒だった市川中学。見事5位入賞しました! |
糸東流パンアメリカン大会 カナダオタワ市 平成29年8月2〜8日
8月の最も忙しい2日〜8日までカナダ国オタワ市で糸東流パンアメリカン大会が実施されました。 修心館から男子形において村田望留(山梨学院大学)が出場しました。 詳細については専用ページを作成したのでご覧下さい! こちらが入口 |
市制祭協賛 富士吉田市空手道選手権大会 富士北麓体育館 平成29年7月17日
![]() |
猛暑の中、前日の会場準備から大会運営まで誠にありがとうございました! 無事にメイン事業である本大会も終わり、こうして大会を振り返ると、大会デビューした人や初入賞した人もいました!! でもちょっと賞状を持っている選手が少ないような・・気のせい? 来年はもうちょっと頑張ろう・・・・・ね! |
関東少年少女空手道大会 藤沢体育館 平成29年7月2日
第6回関東少年少女空手道選手権が神奈川県の藤沢市秋葉台体育館で行われました。 県代表で出場した中原琉空が敢闘賞、知見ひかるが3位と入賞してきました! 聞いたところ 二人とも同じ選手に負けたとか・・・ 全少に向けて 頑張れ山梨拳士!! |
![]() |
糸東会Aランク合宿 学院高校 平成29年6月24・25日
![]() |
糸東会選手強化委員会で初めての試みとなったAランク選手の合宿が、山梨学院高校で行われました。 少数なので内容の濃い練習ができましたが、「オリンピックに俺が出る!」という気迫溢れる選手が少ない様に感じました。 その辺の気持ちのあり方や心構えなども伝えたかった合宿なので今回は良い機会となりました。 |
山梨県空手道選手権 小瀬武道館 平成29年6月11日
国体の前哨戦である関東大会の予選を兼ねた山梨県空手道選手県が小瀬武道館で開催されました。成年女子形において荒井日花里が優勝、成年男子形では舟久保絢哉が準優勝、村田望留が3位となりました。 |
![]() |
山梨県中学生大会 富士北麓体育館 平成29年5月21日
![]() |
全国中学生大会の予選を兼ねた山梨県中学生大会が富士北麓体育館で開催されました!男子個人形では2年生の村田斗唯が3年生を抑えて優勝しました! 男子個人形 村田斗唯優勝 女子個人形 知見帆乃佳準優勝 男子個人組手 中島 悠希準優勝 男子団体形 猿橋中学校3位 女子団体形 猿橋中学校優勝 |
山梨県糸東会大会 山梨市総合体育館 平成29年4月16日
第31回糸東会山梨選手権大会が山梨市市民総合体育館で開催されました。 本年は昨年10月にご逝去された天野賢二元山梨県糸東会会長の追悼大会として、全国糸東会名誉会長の村田寛先生、会長の岩田源三先生、理事長の野澤幸洋先生、監事の大野悌男先生をお迎えし開催されました。 年々試合内容が向上していく中で、知見ひかるが最優秀選手賞を受賞。又、多くの選手が入賞・敢闘賞をいただきました。 |
![]() |
![]() |
|
台湾糸東流Jr合宿 修心館本部 平成29年4月10〜14日
台湾糸東流Jrが約1週間修心館で合宿を行いました。 前回きたのが2010年なので、当時選手だった台湾の黄先生の息子と、台湾ナショナルチームコーチの全先生、台湾の中・高の選手7名と通訳1名総勢10名が来日しました。 午前中は本部・午後は山梨学院で練習、合間をぬって観光と、とても忙しい1週間でしたが、台湾選手の練習に取組む姿勢が素晴らしく、とても充実した1週間でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じ年の2人、2010年に来た時はお互い中学生でした! |
![]() |
☆新年度がスタート 中学生選抜・高校選抜の結果報告 平成29年4月5日
![]() |
全国中学選抜男子2年組手で優勝した中島悠希と惜しくも入賞を逃した知見帆乃佳 |
![]() |
高校選抜で準優勝した鈴木開(日本航空)が大会の結果報告をしてくれました! |
全国中学生選抜大会 平成29年3月28・29日 埼玉県立武道館
祝 中島悠希 中学生2年男子組手優勝!! |
埼玉武道館で行われた「彩の国 全国中学生大会」において、中学2年男子組手の部で中島悠希(忍野中 修心館)が優勝しました。 各県各種目3名のエントリーなので約150名のトーナメントとなり勝ち上がっていくのは大変ですが、久しぶりの県勢からの優勝者となります。 修心館からは他に知見帆乃佳が中学2年女子形で5回戦で敗退、又、中学1年男子形では村田斗唯が2回戦での敗退となりました。 本年8月に行われる全国中学生大会の励みと弾みになる快挙でした!!おめでとう!! |
![]() |
2024年オリンピックに向けたプロモーション撮影です。高校選抜でもやりました! |
![]() |
惜しくもベスト8を逃した知見帆乃佳 今後に期待してます!! |
![]() |
中学2年男子組手の入賞者 みんな大人っぽいね!!(下段左から2人目が中島) |
![]() |
大会を通じて広がる友情も大切です┌(`・_・´)┐マケタクナイ! ! |
![]() |
監督の市川先生・城田先生と山梨県選手団(-^0^)人(^0^-)イェ〜イ☆ このメンバーが中心となって全中を成功させよう!! 2日間お疲れ様でした! |
全国高校選抜大会 平成29年3月26・27日 大分県別府アリーナ
![]() |
年度末の3月26・27日 大分県別府市において全国高等学校選抜大会が開催されました。 修心館からは鈴木開(日本航空)、羽田みなみ・荒井千聖(山梨学院)が出場し、男子団体組手(日本航空)では決勝で大阪浪速高校に惜敗し、惜しくも優勝を逃してしまいました。(´;δ;`)ううう ・・残念・・ 鈴木開も団体戦にフル出場し準優勝に大きく貢献していました。又、女子組手個人では澤江美月(日本航空1年)が見事優勝を飾り、小学生からの連続優勝記録を更に更新しました!アッパレ!! |
世界チャンピオン清水希容
![]() |
3月31日の巨人対中日の開幕戦で糸東会の清水希容が始球式を務めることになりました。 去年オーストリアで行われた世界大会に続き今月3月17〜19日までオランダロッテルダムで開催されたプレミアリーグでの優勝と現在2020年の東京オリンピック期待値マックスの選手です。 左の写真は去年11月に山梨に訪れた際に修心館によった時の写真です。 |