赤富士 | ![]() | 露出した山肌が朝焼けによって赤くなった富士の姿 |
紅富士 | ![]() | 雪化粧の富士山が朝日や夕日で紅色に染まった姿 |
逆さ富士 | ![]() | 波立ちのない湖面に映る逆さの富士の姿 |
影富士 | ![]() | 朝日や夕日で富士山の影が周囲に映し出される光景 |
ダイヤモンド富士 | ![]() | 太陽が富士山の頂上と重なる光景 |
のうどり(農鳥) | ![]() | 富士北麓の風物詩 |
10万年以上前 | 大噴火。小御岳形成 | 937(承平7年) | 大噴火,御舟湖を河口湖,山中湖に | ||||
2万年前頃 | 大噴火。古富士山形成 | 952 | 噴火。北東斜面より。 | ||||
3000年前頃 | 大噴火。 新富士山形成。 | 993 | 噴火。北東斜面より | ||||
2900年前頃 | 山体崩壊御殿場泥流 | 999(長保元年) | 噴火。山頂より。 | ||||
紀元前500〜 | 噴火 | 1017 | 噴煙、更級日記> | ||||
200〜300 | 噴火. | 1033(長元5年) | 噴火。日本紀略,大沢崩へ溶岩流 | ||||
500〜600 | 噴火 | 1083(永保3年) | 噴火。扶桑略記。 | ||||
750頃 | 噴煙万葉集に詠まれる | 1331 | 地震。山頂崩壊。太平記。 | ||||
781天応元年 | 噴火。続日本紀 | 1436永享7年 | 噴火 | ||||
800(延暦19年) | 延暦大噴火。 日本紀略, | 1511(永正8年) | 噴煙。妙法寺旧記 | ||||
802 | 噴火 | 1560 | 噴火。日本災異志。 | ||||
826 | 噴火。寒川神社記録 | 1700 | 噴火。日本災異志。 | ||||
864貞観6年〜 | 大噴火> 青木ヶ原樹海形成 | 1707宝永4年 | 宝永大噴火。 宝永火口形成。 | ||||
870 | 噴煙 富士山記 | 1854安政元年 | 安政東海地震山頂に異様な黒雲/932 | 噴火。山頂 |
1987昭和62年 | 富士山頂のみで有感地震 | |
663天智天皇2年 | 役小角 | 世界登頂年代記(マルセル・クルツ) |
875貞観17年 | 都良香 | 富士山記 |
1149久安5年 | 末代上人 | 本朝世紀 |
江戸時代 | 富士講 | 富士山信仰 |
1828文政11年 | 二宮敬作 | シーボルトの弟子気圧計による高度測定 |
1832天保3年 | 高山たつ(女性) | 女人禁制の時代髷を結い男子4人に紛れて登頂 |
1860万延元年 | 英国公使オールコック | - |
1872明治4年 | 女人禁制が解かれる | |
1923大正12年 | 昭和天皇の登山 | - |
1923大正12年 | 秩父宮雍仁親王 | - |
1988昭和63年 | 皇太子 浩宮徳仁親王 | 天候悪く8合目まで |
2008平成20年 | 皇太子 浩宮徳仁親王 | 登頂 |
富士吉田市防災避難マップ | ![]() | 印刷用(A4)はこちらから☛ | ![]() |
富士河口湖町防災避難マップ | ![]() | 印刷用(A4)はこちらから☛ | ![]() |
西桂町防災避難マップ | ![]() | 印刷用(A4)はこちらから☛ | ![]() |
山中湖村防災避難マップ | ![]() | 印刷用(A4)はこちらから☛ | ![]() |
忍野村防災避難マップ | ![]() | 印刷用(A4)はこちらから☛ | ![]() |
鳴沢村防災避難マップ | ![]() | 印刷用(A4)はこちらから☛ | ![]() |
登録名 | |||||
地域 | 富士吉田市 | 富士河口湖町 | 山中湖村 | 忍野村 | 身延町 |
- | 静岡市 | 富士宮市 | 御殿場市 | 裾野市 | 小山町 |
登録名 | 富士山本宮浅間大社 | 山宮浅間神社 | 村山浅間神社 | 須山浅間神社 | - |
- | 北口本宮冨士浅間神社 | 冨士浅間神社 | 河口浅間神社 | 冨士御室浅間神社 | - |
- | 山中湖 | 河口湖 | 西湖 | 精進湖 | 本栖湖 |
- | 人穴富士講遺跡 | 忍野八海 | 三保松原 | 白糸ノ滝 | - |
- | 船津胎内樹型 | 吉田胎内樹型 | - | - | - |
- | 大宮・村山口登山道 | - | 小佐野家住宅 | 旧外川家住宅 | - |
屋久島 | 1993年12月 | 鹿児島県 | ![]() | 屋久島原生自然環境保全地域 |
白神山地 | 1993年12月 | 青森県,秋田県 | ![]() | 白神山地自然環境保全地域 |
知床 | 2005年07月 | 北海道 | ![]() | 遠音別岳原生自然環境保全地域 |
小笠原諸島 | 2011年06月 | 東京都 | ![]() | 南硫黄島原生自然環境保全地域 |
奄美大島徳之島沖縄島北部 および西表島 | 登録推薦中 | 鹿児島県 沖縄県 | ![]() |